【ハイフラ】北信介の性能評価とおすすめの潜在力【ハイキューフライハイ】

ハイフラ

こちらのページでは北信介(SSR)の性能を評価していきます。

Lv最大時パラメータ

速攻調査中
強打調査中
トス調査中
サーブ調査中
レシーブ調査中
ブロック調査中
カバー調査中

参考:全キャラ Lv.最大時のパラメータ一覧

タイプ

レシーブ

レシーブに長けるメンバー。レシーブをする確率が高い。相手メンバーの速攻時、威力がアップする。


スキル

“反復・継続・丁寧”(クールダウン:?)

北信介のメインパラメータが(Lv1: 6%, Lv2: 8%, Lv3: 10%)アップ。北信介のプレーはナイスプレーが発生しない。北信介の[守備テクニック]が[反応]×80%アップ


落ち着いたプレー(クールダウン:?)

北信介が[カバー]×(Lv1: 120%, Lv2: 135%, Lv3: 150%)の威力のカバーをする


“ちゃんとやんねん”(クールダウン:?)

北信介の[レシーブ]が(Lv1: 8%, Lv2: 10%, Lv3: 12%)アップ。北信介のレシーブがナイスプレーにならなかった場合、[確実な行動]効果を1スタック獲得する。[確実な行動]効果1スタックにつき、[レシーブ]が3%アップ。最高3スタック。

[確実な行動]効果を3スタック以上持っている場合、[確実な行動]効果を3スタック消費して、味方前衛の[攻撃テクニック]が10%アップ。この効果はボールがネットを8回超えるまで持続する


堅実なプレー(クールダウン:?)

北信介が[レシーブ]×(Lv1: 235%, Lv2: 250%, Lv3: 265%, Lv4: 280%, Lv5: 295%)の威力のレシーブをする

スキル共鳴

共鳴効果必要スキルレベル
メインパラメータが10%アップ4
<“ちゃんとやんねん”>効果変更:[確実な行動]効果の獲得条件を[北信介のレシーブがナイスプレーにならなかった場合]から[味方のレシーブがナイスプレーにならなかった場合]に変更6
メインパラメータが10%アップ8
北信介がレシーブをミスしなかった場合、味方のチーム士気が10アップ。北信介がコート上に居る場合、味方メンバーの必殺技発動時、該当メンバーのスタミナが10回復する10
メインパラメータが10%アップ12

キズナ

キズナ発動条件効果
頭と主軸
キズナスキル

宮侑(UR)
宮治(UR)
宮治の[攻撃テクニック]が(Lv1: 3%, Lv2: 3.5%, Lv3: 4%, Lv4: 4.5%, Lv5: 5%)、北信介のメインパラメータが3%アップ。
試合開始時、宮侑が[どんぴしゃり]効果を3スタック獲得する。[どんぴしゃり]効果1スタックにつき、[トス]が2%アップ。最高10スタック。
北信介が[確実な行動]スタックを1スタック獲得する。[確実な行動]効果1スタックにつき、[レシーブ]が2%アップ。最高3スタック。
宮治の各セット初めての速攻威力が[速攻]×(Lv1: 12%, Lv2: 15%, Lv3: 18%, Lv4: 21%, Lv5: 24%)アップ
キズナ:該当するメンバー全員を獲得すると解放、キズナスキル:該当するメンバー全員がコート上に居る時に有効

学校のキズナ

稲荷崎高校

稲荷崎高校のメンバーが4人以上出場している時、コート上全員の[攻撃テクニック]&[守備テクニック]が5%アップ

おすすめの潜在力編成

2枚4枚セット効果(4枚)
自身のレシーブ結果がPerfectになった場合、味方のスパイク(強打・速攻)威力+該当メンバーの[強打/速攻]×30%

パラメータ基礎値から、以下のパラメータは上昇幅が大きいためおすすめです。

部位パラメータ
意識、パワー
反応、メンタル、レシーブ、カバー
攻撃テクニック、守備テクニック、レシーブ、カバーシーブ

参考:潜在力の厳選方法を徹底解説!

評価と使用方法

結論から申し上げると、最強クラスに強いです。

特にスキル共鳴Ⅳがぶっ壊れています。

このゲームでは、5点先取制になるとメンバーのスタミナが持ちませんでした。

しかしながら、スキル共鳴Ⅳを解放した北信介はコート上に居るだけで、味方メンバーが必殺技を発動するとスタミナが10回復するようになります。

ただし、北信介のプレーはナイスプレーにならないため、白鳥沢編成にはなじみません。

これまで環境とされてきた白鳥沢編成を崩すかどうか、考え物ですね・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました