こちらのページでは銀島結(SSR)の性能を評価していきます。
Lv最大時パラメータ
速攻 | 調査中 |
強打 | 調査中 |
トス | 調査中 |
サーブ | 調査中 |
レシーブ | 調査中 |
ブロック | 調査中 |
カバー | 調査中 |
タイプ
強打
強打に長けるメンバー。スパイクを打つ時、[強打]パラメータが発動される。相手メンバーのレシーブ時、威力がアップする。
レシーブ
レシーブに長けるメンバー。レシーブをする確率が高い。相手メンバーの速攻時、威力がアップする。
スキル
安定した攻守(クールダウン:?)
銀島結の[強打]が(Lv1: 6%, Lv2: 8%, Lv3: 10%)、[レシーブ]が(Lv1: 6%, Lv2: 8%, Lv3: 10%)アップ。銀島結のレシーブ時、相手が強打をした場合、今回のレシーブ威力が[レシーブ]×(Lv1: 15%, Lv2: 25%, Lv3: 35%)アップ
強力レシーブ(クールダウン:?)
銀島結の[レシーブ]×(Lv1: 120%, Lv2: 135%, Lv3: 150%)の威力のレシーブをする
責任感と熱意に溢れる攻撃(クールダウン:?)
味方コート上にレシーブメンバーが1名いるごとに、銀島結の[攻撃テクニック]が(Lv1: 2%, Lv2: 2.5%, Lv3: 3%)アップ。味方メンバーのレシーブ結果がBADにならなかった場合、銀島結の[強打]が15%アップ。この効果はボールがネットを4階超えるまで持続する
強烈な一発(クールダウン:?)
銀島結が[強打]×(Lv1: 225%, Lv2: 240%, Lv3: 255%, Lv4: 270%, Lv5: 285%)の威力の強打をする。銀島結の後衛に居る場合、今回の強打威力が[強打]×30%アップ
スキル共鳴
共鳴 | 効果 | 必要スキルレベル |
---|---|---|
Ⅰ | メインパラメータが10%アップ | 4 |
Ⅱ | 銀島結の[レシーブ]が15%アップ。銀島結の各セット初めてのレシーブは必ず失点しない | 6 |
Ⅲ | メインパラメータが10%アップ | 8 |
Ⅳ | 銀島結のコート上に居て、味方メンバーのレシーブ結果がBADにならなかった場合、銀島結の[意識]が12%アップ。この効果は1ラリー持続する | 10 |
Ⅴ | メインパラメータが10%アップ | 12 |
キズナ
キズナ | 発動条件 | 効果 |
---|---|---|
稲荷崎2年生 キズナ | ![]() 宮侑(UR) ![]() 宮治(UR) ![]() 角名倫太郎(SSR) ![]() 小作裕渡(R) | 角名倫太郎の[速攻]、銀島結の[強打]、宮治の[速攻]が(Lv1: 5+1%, Lv2: 7+2%, Lv3: 9+3%, Lv4: 12+4%, Lv5: 15%)アップ |
稲荷崎のWS キズナ | ![]() 理石平介(R) ![]() 尾白アラン(SSR) ![]() 北信介(SSR) ![]() 小作裕渡(R) | 北信介の[カバー]、尾白アランの[サーブ]、銀島結の[レシーブ]、小作裕渡の[サーブ]、理石平介の[サーブ]が(Lv1: 5+1%, Lv2: 7+2%, Lv3: 9+3%, Lv4: 12+4%, Lv5: 15%)アップ |
学校のキズナ
稲荷崎高校
稲荷崎高校のメンバーが4人以上出場している時、コート上全員の[攻撃テクニック]&[守備テクニック]が5%アップ
おすすめの潜在力編成
2枚 | 4枚 | セット効果(4枚) |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() | 自身のレシーブ結果がPerfectになった場合、味方のスパイク(強打・速攻)威力+該当メンバーの[強打/速攻]×30% |
パラメータ基礎値から、以下のパラメータは上昇幅が大きいためおすすめです。
部位 | パラメータ |
---|---|
Ⅱ | 意識、パワー、強打 |
Ⅳ | 反応、メンタル、レシーブ |
Ⅵ | 攻撃テクニック、守備テクニック、強打、レシーブ |
評価と使用方法
レシーブ+強打に特化したキャラです。
特段目立った性能ではないですが、稲荷崎のキズナに大きく影響するため、母体だけは確保しておくことを推奨します。
コメント