こちらのページでは星海光来(UR)の性能を評価していきます。
Lv最大時パラメータ
速攻 | 調査中 |
強打 | 調査中 |
トス | 調査中 |
サーブ | 調査中 |
レシーブ | 調査中 |
ブロック | 調査中 |
カバー | 調査中 |
タイプ
強打
強打に長けるメンバー。スパイクを打つ時、[強打]パラメータが発動される。相手メンバーのレシーブ時、威力がアップする。
レシーブ
レシーブに長けるメンバー。レシーブをする確率が高い。相手メンバーの速攻時、威力がアップする。
サーブ
サーブに長けるメンバー。サーブを打つ時、相手の守備が薄い所を見抜くことができる
ブロック
ブロックに長けるメンバー。相手メンバーの強打時、威力がアップする
スキル
連鎖を断ち切る(クールダウン:?)
星海光来がコート上に居る場合、味方ブロック時、ブロックをするメンバーの[ブロック]50につき、相手のスパイク(強打・速攻)威力がスパイクをするメンバーの[強打/速攻]×(Lv1: 0.3%ダウン(最高30%), Lv2: 0.4%ダウン(最高40%), Lv3: 0.5%ダウン(最高50%))。相手のスパイク(強打・速攻)が1%ダウンするごとに、星海光来の次のスキル威力が1%アップ
八面六臂の大活躍(クールダウン:?)
星海光来がマルチなプレースキルを発動できる。これらのプレースキルはクールダウンを共有する。
スパイクサーブ:星海光来が[サーブ]×(Lv1: 140%, Lv2: 160%, Lv3: 180%)の威力のスパイクサーブをする
レシーブ:星海光来が[レシーブ]×(Lv1: 140%, Lv2: 160%, Lv3: 180%)の威力のレシーブをする
ブロック:星海光来が[ブロック]×(Lv1: 140%, Lv2: 160%, Lv3: 180%)の威力のレシーブをする
No.1ポイントゲッター(クールダウン:?)
星海光来の[強打]が16%アップ。<八面六臂の大活躍>発動時、[オールラウンダー]効果を1スタック獲得する。星海光来のスキル発動時、[オールラウンダー]効果を消費し、プレーによって異なる効果が発動する。
強打:星海光来の[意識]が(Lv1: 14%, Lv2: 17%, Lv3: 20%)アップ。この効果はボールがネットを2回超えるまで持続する
サーブ:相手後衛の[レシーブ]が(Lv1: 14%, Lv2: 17%, Lv3: 20%)ダウン。この効果はボールがネットを2回超えるまで持続する
レシーブ:星海光来の[反応]が(Lv1: 14%, Lv2: 17%, Lv3: 20%)アップ。この効果はボールがネットを2回超えるまで持続する
ブロック:星海光来の[ブロック]50につき、相手のスパイク(強打・速攻)威力がスパイクをするメンバーの[強打/速攻]×(Lv1: 0.3%, Lv2: 0.4, Lv3: 0.5%)ダウン
輝く矛(クールダウン:?)
星海光来が[強打]×(Lv1: 265%, Lv2: 280%, Lv3: 295%, Lv4: 310%, Lv5: 325%)の威力の強打をする。星海光来が前衛に居る場合、今回の強打威力が[強打]×(Lv1: 40%, Lv2: 45%, Lv3: 50%, Lv4: 55%, Lv5: 60%)アップ
スキル共鳴
共鳴 | 効果 | 必要スキルレベル |
---|---|---|
Ⅰ | メインパラメータが13%アップ | 4 |
Ⅱ | 星海光来の強打時、[強打]が[速攻]×100%アップ。星海光来がコート上に居る場合、味方のサーブまたはブロック時、星海光来の[パワー]と[メンタル]が10%アップ。最高5スタック | 6 |
Ⅲ | メインパラメータが13%アップ | 8 |
Ⅳ | 試合開始時、星海光来の[意識]と[反応]が[意識]と[反応]の合計値の85%にアップ。<八面六臂の大活躍>がナイスプレーになった場合、<八面六臂の大活躍>のクールダウンをリセットし、星海光来のスタミナが10回復する | 10 |
Ⅴ | メインパラメータが13%アップ | 12 |
キズナ
キズナ | 発動条件 | 効果 |
---|---|---|
体格の近い者同士 キズナ | ![]() 日向翔陽(SSR) | 星海光来の[強打]が(Lv1: 5+1%, Lv2: 7+2%, Lv3: 9+3%, Lv4: 12+4%, Lv5: 15%)アップ |
学校のキズナ
鴎台高校
coming soon…?
おすすめの潜在力編成
2枚 | 4枚 | セット効果(4枚) |
---|---|---|
![]() | ![]() | 自身がブロック時、相手が強打をした場合、 今回のブロック威力+[ブロック]×20% |
![]() | ![]() | 自身がブロック時、他の前衛2名にブロックメンバーが居る場合、 ブロック威力+[ブロック]×20% |
パラメータ基礎値から、以下のパラメータは上昇幅が大きいためおすすめです。
部位 | パラメータ |
---|---|
Ⅱ | 意識、パワー、強打 |
Ⅳ | 反応、メンタル、ブロック |
Ⅵ | 攻撃テクニック、守備テクニック、ブロック、強打 |
評価と使用方法
結論から申し上げると、最強クラスに強いです。スキルもスキル共鳴も全部がぶっ壊れています。
原作通り”なんでもできる”を再現した性能なのかもしれませんが、他のキャラがあまりにもかわいそうなくらいです。
スキル共鳴を解放できる方はナイスプレーでクールダウンがリセットできるので白鳥沢学園との併用をおすすめします。
スキル共鳴を解放できないでも特にチームを選ばず十分活躍できる性能です。
スキルで自身のブロック値に応じたデバフがかけられるため、潜在力はブロックを底上げする内容で書いてみました。
コメント