【ハイフラ】ロードワークのエナジーバーは何本貯めればいいの?【ハイキューフライハイ】

ハイフラ

こちらのページではハイフラのロードワークの仕組みについて徹底解説していきます。

※2024/8/30のメンテナンスでショップ内のアイテムが更新されました!

ロードワークとは

トップ画面の「強化練習」のアイコンから移動できるコンテンツです。

エナジーバー1本を消費することで1回特訓を行うことができ、「スポーツタオルシール」を2枚獲得することができます。

また、「スポーツタオルシール」に加え、以下の中から毎回確率でアイテムを獲得することができます。

アイテム確率
ランダムNメンバー(ランク4)0.12%
ランダムNメンバー(ランク3)1.08%
経験値×7,0001.20%
経験値×5,0002.40%
経験値×2,0007.20%
経験値×1,00088.00%

最大10回までの間にイベントが発生(影山が登場)し、アイテムの確率が以下のように変化します。

アイテム確率
ランダムNメンバー(ランク4)1%
ランダムNメンバー(ランク3)9%
経験値×7,00010%
経験値×5,00020%
経験値×2,00060%
経験値×1,0000%
10回以内に影山が登場した場合はカウントがリセットされます。

なお、エナジーバーは「10本消費」した場合もイベントは複数回発生するため、「1本消費」でも「10本消費」でも好きな方で消費してOKです!

ロードワークの目的

コンテンツのゴールは「スポーツタオルシール」を集めて報酬と交換することです。

報酬は大きく「①ミッション」と「②ポイント交換」に分かれています。

コンテンツは2週間単位ですべてリセットされますが、エナジーバーだけは持ち越すことができます。

エナジーバーをある程度貯めてから使うことで、より多くの報酬を入手することができます

それでは、以下で詳しく説明していきます。

報酬①ミッション

ミッション報酬では、ロードワークの回数に応じて以下のアイテムを獲得することができます。

ロードワーク回数報酬
ラウンド15回エナジーバー×1、スポーツタオルシール×3、経験値×3000
10回エナジーバー×2、スポーツタオルシール×5、経験値×5000
20回エナジーバー×3、スポーツタオルシール×5、経験値×5000
30回エナジーバー×3、スポーツタオルシール×5、経験値×5000
50回エナジーバー×3、スポーツタオルシール×10、経験値×5000
70回エナジーバー×3、スポーツタオルシール×10、経験値×5000
100回エナジーバー×3、スポーツタオルシール×50、経験値×55000
ランダムNメンバー(ランク3)×1
ラウンド2120回エナジーバー×5、スポーツタオルシール×10、経験値×10000
140回エナジーバー×5、スポーツタオルシール×10、経験値×10000
170回エナジーバー×5、スポーツタオルシール×15、経験値×10000
200回エナジーバー×5、スポーツタオルシール×15、経験値×10000
240回エナジーバー×5、スポーツタオルシール×20、経験値×10000
280回エナジーバー×5、スポーツタオルシール×20、経験値×10000
300回エナジーバー×5、スポーツタオルシール×80、経験値×90000
ランダムNメンバー(ランク3)×2
ラウンド3350回エナジーバー×7、スポーツタオルシール×20、経験値×20000
380回エナジーバー×7、スポーツタオルシール×20、経験値×20000
420回エナジーバー×7、スポーツタオルシール×25、経験値×25000
450回エナジーバー×7、スポーツタオルシール×25、経験値×25000
480回エナジーバー×7、スポーツタオルシール×30、経験値×30000
520回エナジーバー×7、スポーツタオルシール×30、経験値×30000
550回エナジーバー×7、スポーツタオルシール×115、経験値×150000
ランダムNメンバー(ランク3)×3
各ラウンドは前のラウンドをすべて達成することで解放されます。

ご覧の通り、ロードワークの数が増えるにつれて報酬も多く設定されています。

報酬の中には「エナジーバー」が入っているため、リセットされるまでの間にたくさん引けば引くほどお得になっていきます。

これが「エナジーバーは貯め使った方がよい」と言われる理由です。

報酬②ポイント交換

ポイント交換では、「スポーツタオルシール」を使って各種アイテムと交換することができます。

スポーツタオル
シール必要数
報酬購入制限
ラウンド1100レアガチャチケット×11回
25コイン×500003回
25経験値×50003回
25訓練ノート×103回
5ランダムSRカケラBOX×1020回
1コイン×100
ラウンド275体力×602回
10ランダムSSRカケラBOX×130回
50ランダム潜在力・紫×12回
25応援ガチャチケット×110回
125ランダムNメンバー(ランク3)×12回
ラウンド375レアガチャチケット×13回
225ぐんぐん牛乳チケット×14回
275ランダム潜在力・橙×12回
1250ランダムNメンバー(ランク4)×11回

各ラウンドは、それぞれ前のラウンドで決められた数のポイント(スポーツタオルシール)を消費することで解放されます。

ラウンド2は50ポイント、ラウンド3は100ポイント消費で解放されます。

結局何本貯めればいいの?

結局のところエナジーバーは何本貯めればいいのか、それはポイント交換でどのアイテムが欲しいかによって変わります。

目玉商品はズバリ「レアガチャチケット」「ぐんぐん牛乳交換チケット」でしょう。

「ランダムNメンバー(ランク4)」はコスパが悪いのでオススメしません。

今回は以下の3パターンで必要なエナジーバーについて、計算式を含めて紹介していきます。

  • ①ぐんぐん牛乳交換チケット(4枚)のみ
  • ②レアガチャチケット(4枚)のみ
  • ③ぐんぐん牛乳交換チケット(4枚)+レアガチャチケット(4枚)

パターン①ぐんぐん牛乳交換チケット(4枚)のみ

ぐんぐん牛乳交換チケットを4枚交換するために必要なスポーツタオルシールは以下の通りです。

スポーツタオル
シール必要数
ラウンド2解放50
ラウンド3解放100
ぐんぐん牛乳チケット225×4
合計1050
特訓回数シール獲得数エナジーバー獲得数必要なエナジーバー
380105867320

アイテム交換に必要なスポーツタオルシール1050枚を集めるには411回のロードワークが必要です。

ロードワーク回数のミッションに応じて獲得できるエナジーバー67本を考慮すると、最初に必要な手持ちは320本となります。

パターン②レアガチャチケット(4枚)のみ

レアガチャチケットを4枚交換するために必要なスポーツタオルシールは以下の通りです。

スポーツタオル
シール必要数
ラウンド2解放50
ラウンド3解放100
レアガチャチケット100×1+75×3
合計475
特訓回数シール獲得数エナジーバー獲得数必要なエナジーバー
17647533143

アイテム交換に必要なスポーツタオルシール475枚を集めるには176回のロードワークが必要です。

ロードワーク回数のミッションに応じて獲得できるエナジーバー33本を考慮すると、最初に必要な手持ちは143となります。

パターン③ぐんぐん牛乳交換チケット(4枚)+レアガチャチケット(4枚)

ぐんぐん牛乳交換チケットを4枚、レアガチャチケットを4枚交換するために必要なスポーツタオルシールは以下の通りです。

スポーツタオル
シール必要数
ラウンド2解放50
ラウンド3解放100
ぐんぐん牛乳チケット225×4
レアガチャチケット100×1+75×3
合計1376
特訓回数シール獲得数エナジーバー獲得数必要なエナジーバー
499137688411

アイテム交換に必要なスポーツタオルシール1376枚を集めるには499回のロードワークが必要です。

ロードワーク回数のミッションに応じて獲得できるエナジーバー88本を考慮すると、最初に必要な手持ちは411となります。

最後に

今回はロードワークについてまとめてみました。

いろいろと書きましたが、チケット類は1回のみ交換するという選択肢もあります。

欲しいアイテムの見合わせがあれば計算して掲載しますのでコメントにてお知らせください(^^)/

ご参考になれば嬉しいです!

コメント

  1. 匿名 より:

    アップデートでスポーツタオルシールもリセットされずに次回にも持ち越せるようになったのですが、計算し直すことは可能でしょうか?毎回貯めずにラウンド1のミッションクリアする場合や、貯めてラウンド3までクリアする場合など。

タイトルとURLをコピーしました